公益社団法人 十日町青年会議所 2014年度

拡大academy委員会 委員長
2.自己成長セミナー
3.新入式
4.自己成長プログラム発信事業
5.忘年パーティー及び卒業式
松田 和彦
株式会社きものブレイン事業計画
1.会員拡大40名2.自己成長セミナー
3.新入式
4.自己成長プログラム発信事業
5.忘年パーティー及び卒業式
基本方針
青年会議所は40歳という区切りをもって卒業となりますが、皆さんは使命感を持ってJC活動をされていますか。JCが掲げる「明るい豊かな社会の創造」の為に我々が存在しており、ひいては地域社会をより良くする使命がある事を忘れてはなりません。その為にはJC会員で理念を共有し、ぶれない芯を持って活動し続ける必要性と、JCの枠にとらわれず、今後地域社会を担う青年達との連動性を持って地域を牽引する必要があります。これらを達成するための条件として、まず1つ目に同じ理念や目的を持った多くの会員が必要であるといえます。このまま会員拡大が行われず会員が減少し続けるということは、地域に活力が無くなり、衰退していくことを意味します。現役会員にJCの理念や使命感、そして会員減少の危機感を共有した上で大規模な会員拡大を行います。2つ目は自己成長です。その為に私自身が先頭に立ってJAYCEEとして必要な素養を身につけ、委員会でトレーニングを行い、ひいては自己成長セミナーによって研鑽を積みます。そして当委員会が行ってきたセミナーを自己成長プログラムとしてまとめ、それを地域の青年達と共有することで、明るい豊かな社会の実現に向け連動性を持って取り組んでいける関係を更に深めます。
また、新入会員には当委員会以外の事業に対しても積極的な参加を促し、多くの経験を積むことで、2015年には各委員会においての即戦力として輩出し、強いては来たる60周年記念事業を設える上でも、中心メンバーとなって活躍できる人材となるよう教育致します。
委員会メンバー
副委員長 宮内 隆和 有限会社花水農産委員 上村 友博 株式会社上島(雪まつり特別委員会 兼務)
委員 俵山 修司 有限会社ミナミ運転代行・ミナミタクシー
委員 柳 典孝 株式会社柳庄商店
委員 遠田 憲嗣 有限会社遠田設備
委員 大島 俊行 株式会社大又食品
委員 滝沢 忍 株式会社ラポート十日町
委員 福嶋 照彦 株式会社福島建設
委員 廣田 康仁 中里土地改良区
委員 杉谷 仁大 大村建設株式会社
委員 庭野 克弥 株式会社庭野電機商会
委員 平野 宗隆 株式会社嘉六
委員 高橋 俊幸 皐工務店株式会社
委員 橋 祥太 有限会社ブレイン
委員 山田 武 山田建工株式会社
〒948-0088 新潟県十日町市駅通り17番地 十日町商工会議所内
TEL.025-757-5111 FAX.025-752-7332
Copyright © 公益社団法人 十日町青年会議所 All Rights Reserved.
TEL.025-757-5111 FAX.025-752-7332
Copyright © 公益社団法人 十日町青年会議所 All Rights Reserved.