公益社団法人 十日町青年会議所 2014年度
歴史探究委員会 委員長
若井 悠里
有限会社ワカイ測量

事業計画
1.歴史、伝統、文化の探究・探訪


基本方針
 十日町JCに所属する私たちは、指導者たらんとする青年として、市民社会の一員として、地域の歴史や伝統を語らなければならないことがあります。また「十日町市民、津南町民とはどういうものか」というアイデンティティを自問自答しなければならないこともあるでしょう。そのとき私たちは、この地域について何をいかに語るのでしょうか。またその自らの問いかけに、どう答えられるでしょうか。
 十日町JCは、十日町市と津南町の青年たちにより構成されています。十日町市は平成17年の市町村合併以前、旧十日町市、川西町、中里村、松代町、松之山町の5市町村に分かれており、これまで単一の文化圏にあったとはいえないでしょう。しかしながら今日にあって、各々の歴史や伝統に対する理解は、積極的になされてこなかったように思われます。また理解しなかったし、理解するという認識すら希薄だったのかもしれません。立ち位置によって事実のとらえ方に違いがあるのは当然のことですが、人々を動かしてきたもの、動かすものは事実ではなく、事実として受け容れられたもの、すなわち歴史です。旧市町村を支えた先人が、どのような話を地域の歴史として信じていたのかを知ることには、お互いを理解する上で意味があると考えます。この委員会では、十日町市、津南町における旧市町村の歴史をさかのぼり、そこから見た十日町市民、津南町民、伝統や文化について考えてまいります。
 地域の歴史を語ることは、結局自分たちの祖先を語ることになります。壮大な日本の歴史の中にあって、この地域がどのように展開してきたのかを探ることで、祖先への愛と誇りからアイデンティティを洞察することができます。

委員会メンバー
副委員長 藤田 尚  美容室Peco
委員   井沢 元博 井沢塗装
委員   村尾 猛  株式会社村尾電気(わんぱく相撲特別委員会 兼務)
委員   山田 陽輔 株式会社割烹やまだ屋
委員   江村 文里 株式会社丸山
委員   太田 記史 ジブラルタ生命保険株式会社

〒948-0088 新潟県十日町市駅通り17番地 十日町商工会議所内
TEL.025-757-5111 FAX.025-752-7332
Copyright © 公益社団法人 十日町青年会議所 All Rights Reserved.